忍者ブログ

診断書が出ない程度に社会に適応できない人へ

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近隣騒音
 上の足音が!下のステレオが!隣のしゃべり声が!
ドアの開け閉めもう少ししずかにできないのかな?…
 
これは僕の問題でもあります。他人の生活音が異常に
気になってしまいいわゆるノイローゼになってしまいました。
同じように苦しんでる方へ闘い方の指南です。
 
 

 【言われないとわからないケースがあります。】
最初に目を覚まさせましょう。音楽好きがよく言う言葉に
「音量上げてるけど苦情きたことないよ(だから平気だよ)」
つまり相手が自ら近所迷惑かなっと気づけることは
皆無と考えたほうが無駄に希望を持って傷つくことが
減るでしょう。
 
自ら気づける人はそもそもそこまで気になりません。
よって勇気を出して行動することが第一歩です。
できなきゃ泣き寝入りです…。
無理せず実家に帰りましょう。
 
【発生源の特定】
まず気になった音の発生源のある程度の特定が必要です。
自分が思ってることと事実が違うと気にならなくなるケース
もあります。例えばカーステの重低音かと思って
発生源を探したら雨で増水した配水管の流水の音が周期的に
共鳴している音でした。
 
住所を特定できたら張り紙、手紙、責任者(親戚、管理人、大家)
の調査等進められます。
車だったらナンバーを控えましょう。写メとかもあります。
 
【ご近所に愛想よく】
近隣にどんな人間が住んでるかわかった方が争いになったとき
攻めるポイントがわかりやすいです。ですから近所の人と始めは
仲良くなって急所をチェックしましょう。
 
学生さんだったら教学科を抑えたりサークルを特定できたり。
小さい子供だったら教育をだしにする。
夫婦喧嘩だったら心配になったことにして交番に連絡する。
(なので近所の交番の電話番号なども控えておきましょう)
 
同じように管理人、大家さんにはこまめに挨拶するなど、
は非常に大事です。後で争いになったとき協力して
もらいやすくなるからです
 
また騒音主相手が団体等だった場合住人全体が困っているという
総意を得る行動をとるなどの連絡もとりやすいと考えます。
 
余談ですが下町が人情溢れてたと言われるのは、親密じゃないと
ストレスフルでやってられなかったのではないかというのが
私の想像です。
 
(追記)
分譲住宅の人は管理組合を積極的に活用しましょう。

 
【耳栓】
耳栓はなかなか大変です。市販されているものは中(声)~低音域は
性能が甘く、例えば足音や物を落とした音には低音成分が含まれて
いてなかなかうまくゆきません。
 
長時間してると不快ですし、湿疹の心配も出てきます。
 
【相手側の責任者】
争おうと決断したら、
連絡先は以下を何重にも押さえましょう。
 
・自分の大家さん
・自分の管理人
・相手の大家さん
・相手の管理人
・相手の親戚等の連絡先
(近所の交番の電話番号)
 
 気になったらできるだけ多くの連絡先に連絡
張り紙を繰り返しましょう。
 
【おくすり】
長期戦になったら精神科にいき精神安定剤と睡眠薬を
処方して貰いましょう。どうか自分を追い詰めないで。
 
正直、薬が完全に効くのは幻聴のケースのみかなとは思いますが…。
 
 
【まとめ】
そもそも近隣住人全員とある程度仲良くなれば
「昨日にぎやかでしたけど何してました?」と
軽く言い合えれば本当はそれで済む筈です。
なので本当は都会ほど近所付き合いは大事だと
自分は考えます。


ps
半極論ですが大学の近所には住まない方が良いです。
ご近所意識がないからハメを外しやすくなるのは想像が
できます。また身に覚えがないわけではありません。

検索して通学圏には住まない事前の努力も可能です。


 

拍手

PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
TRACKBACK

TrackbackURL

カウンター
フリーエリア
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[07/08 ブログ主]
[07/07 ブログ主]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
自己紹介:
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
Copyright ©  -- ずる賢く生きたい --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]